前回、SUP体験をした友人の子供達がSUPがよほど楽しかったようで、また乗りたいと!
今回は準備万端でデイキャンプをしながらSOUYU STICKのフィッシングモデルのアドベンチャー10’10″、アドベンチャー9`10″、フリースタイルモデルのドリフターエア10’2の3艇体制でアドベンチャーツアーを開催!
WILD GANのキャッチ&リスペクト
バストーナメント BATNET 第4戦
BATNETの日は警報レベルの大雨予報?!
GW最終日の7日は事前から大雨予報。
そこにBATNET第4戦。
もぉ、ズブ濡れ確定。
続きを読む
ワームフックのお話。
釣具屋さんで沢山並んでいるワームフックを見て『えっ?どれ使えばいいの?』って思ったことないですか?
バスフィッシングで使うワーム用のフック(釣り針)には様々な形状があります。
簡単にわかりやすく紹介していきますね♪
焚き火とSUP
焚き火に行こう!!
2日仕事終わりに友人がGW中にちびっ子が『車中泊と焚き火をしたい!』と言っているので、何処かいい場所ないかな?
おもりのお話。
シンカーと呼ばれる【おもり】の素材であるタングステンと鉛(なまり)の違いを簡単に紹介します。
4月末の春の山遊びとイワナ
GW初日の29日、天気予報では昼頃から雨なのであまりゆっくりは出来ないけど、このタイミングを逃すと明日からは登山者がが多くなると思い今年初の山遊びと渓流の王者イワナ狙いを決行!
新緑の春の山へ渓流ルアー釣り
舗装路から山道に入ると木々に覆われるためヒンヤリと若干肌寒い。
釣り糸(ライン)のお話。
釣り糸(ライン)の種類
バス釣りで使用される釣り糸(ライン)には、ナイロン素材、フロロカーボン素材、PE素材などがあります。
それぞれにメリットとデメリットがありますのでご紹介します。
デイキャンプ
ソロ用テントを購入した!
先月購入したコールマンのツーリングドームstをやっと試し張り出来た!