フィールドスタイルに行ってきた!

イベントの存在を知ってから数年スケジュールが合わなくて行きたいのに行けなかった

日本最大級の遊びの祭典『フィールドスタイルエキスポ2024』へ行って来た!

フィールドスタイル

会場は愛知県の中部国際空港セントレアの向かいにあるAichi Sky Expo(アイチスカイエキスポ)。
滋賀からは新名神を走って約2時間半程の距離。
9時開場で駐車場渋滞や混雑を予想して6時に出発。
スムーズに行けて予定通り開場前に到着。
駐車場には遠方のナンバープレートを含め四駆やハイエースなど羨ましすぎる遊びの車がわんさかと並んでました!
入館口に向かうとフィッシングショーやキープキャストでよく見たゾッとする入館待ちの列。。。

フィールドスタイル

しかし僕が並ぶ頃には開場時間の9時だったのでほぼ停滞する事も無く、比較的スムーズに入館出来ました。
中へ入ると広い会場に数えきれないほどメーカーのノボリが沢山あってそれを見ただけでワクワク♬
まずは1番のお目当てのブースへ。
フィッシングウェアブランドの【AFTCO】さんへ。

AFTCO

お気に入りのウェアブランドで数着愛用中♬
AFTCO JAPANで良さそうなジャケットがあったので実物を確認したかったんです。
色々と問題?があったのですが無事に購入出来て1番の目的が完了www
(ココは長くなるので別の記事AFTCOフィッシングウェアで紹介してます。)

ここからは何か目新しい物がないか各ブースを冒険!

フィールドスタイル

なんせブースの数は数える気にもならないほど多い。。。
大きくてわけると、植物類、衣類、アウトドア用品、食品類、カー用品など!!
とりあえずは全通路を通って目に付いて気になったモノを見る感じ。
ざ〜っと約3時間ウロウロと歩いた!

滋賀県のキャンプギアのガレージブランドField SAHARAさんも大盛況!!
黒を貴重としたキャンプギアで比較的リーズナブルでシュラフも安くて実用的で僕も愛用中♬

Field SAHARA

同じく滋賀県の鉄工所で鉄製品でキャンプギアなどを制作されているテツザンさん♬

tetsuzan

僕の友人とのコラボ商品も販売されてました!
モールテックスで処理されたレアなまな板と鍋敷き。

tetsuzan

で、ワタクシ購入したものは結局はAFTCOだけでした。。

aftco

僕のキャンプ?野営では最小限の荷物が最優先で『映え』は求めてなく、どこも似たり寄ったりで刺激はなかったかな、、、
唯一気になって見たのは目で見てわかる『一酸化炭素中毒アラーム』これからの寒い時期に気になる商品でした。
と言うか、AFTCOで満足してしまった感がアリアリでした(笑)
ですが、会場内は人が減ることもなく熱気ムンムンでずっと賑わっていました♬
野外の飲食ブースエリアでは見たこと無い台数のキッチンカーが並んでた!

フィールドスタイル

13時過ぎに会場の駐車場を出たら続々と駐車場入口に向かう車で大渋滞している光景には驚きました!!
日本最大級のイベントだけに釣りイベントでは見れない人の多さにただただ圧巻されたフィールドスタイルでした!
フ〜疲れた。。。

WILD GANのキャッチ&リスペクト

SNSでもご購読できます。