ビワコオープン 最終戦

琵琶湖最大級のオープントーナメントがビワコオープン!

2024シリーズのトーナメントでは年内最後のビワコオープン最終戦。
最後くらいは有終の美で飾ってみたい!


前回のサウザーオーナーズトーナメントのパターンが生きていれば可能性もある!

ビワコオープン

琵琶湖の状況としては前回と似てはいるが異なる部分も多い。
前日プラで確認したかったのだが天気予報では荒れ模様だったので中止。
当日のブッツケになった。

ビワコオープンの朝は冷たい雨から始まった。

朝5時半に起きたら冷たい雨が降ってる。。。
雨の中のボート準備は勘弁してほしい。。。
トレーラーを繋いでいつもお世話になっているアークロイヤルボートクラブへ。
着いた頃には雨ははほぼ止んでいた。
トレーラー持込みと参加受付を済ませてランチングの用意してタックルをリグる。
この日のメインは撃ちでサブが巻き。
ウェイトは何gにしようか?
カラーは何色にしようか?とか迷ってる時間も楽しい♬

ビワコオープンスタート!!

7時15分のミーティングを終えてランチング。
桟橋に付けてスタートコールを待つ。
7時30分時報と共にスタート!

ビワコオープン

山の下湾の出口で13.9度!
メインエリアには少し暖かくなった10時頃に入る予定。
それまでは、スピナーベイトを巻いたり、フリップしたりラッキーフィッシュを探すが何も起こらない。

ビワコオープン

太陽が登ったけど雲が多くてかなりローライト。
これは都合が悪い。。。
良く無いのは承知の上でメインエリアでサウザーオーナーズトーナメントの再現を期待する!

ビワコオープンでまさかの再現?!

開始して10分位でバイトがあったんだけど、手前に走られてミスフッキングでフックアウト。。。
まぁまぁの重みを感じれただけに辛い。。。
でもこれであのパターンがまだ生きてるように感じた。
が、あきらかに食いが浅い。。。

ビワコオープン

ここからは信じてヤリ切るだけ!
贅沢言うともう少し陽が差してくれたら!!
集中して1キャスト1キャストを撃っていく。
何度かバイトらしき違和感があったけど、フッキングが間に合わんほど一瞬。。。
来たらコンディションのいい魚のはず!
ちょっとした違和感からラインテンション掛けたら重い?食った!
すかさずフッキング!!

ビワコオープン

ノッた!
重い!
デカいぞ!
2kgは余裕であるプロポーションが見えた!
ネットを用意して、、、
慎重に寄せようとした時、ロッドから重みが消えた。。。
フックアウト。。。

ビワコオープン

ま〜〜〜〜〜じぃかーーーーー(泣)
グッドコンディションな魚体が静かに消えていった。。。
原因はコレだった。

ビワコオープン

きっと硬い骨の部分にフックポイントが当たったんだろう。
これぞ痛恨のバラシ(ToT)
かなり貴重な魚を逃した。。。
まだ居る!と言い聞かせてやり続けてたけど、雨が降ってきて風も出始めた。
この状況でこの釣りは難しいと判断して風裏に移動。

ビワコオープン

ビワコオープンタイムアップ

そのまま何事も無くノーフィッシュで帰着。
魚が見えてただけに悔しい結果となりました。
ウェイイン率も低く、ウェイトも低い。
ミスなく獲れてればあそこに立てたのに〜!
とタラレバで更に悔しさが増す(笑)
翌週末はBATNET2025シリーズの第2戦。
気合いを入れ直して頑張りたいと思います。

最後にビワコオープン運営スタッフ様、会場を提供してくださったアークロイヤルボートクラブ様、
冠スポンサーのスズキ様、協賛各社様、選手の皆様、楽しい1日をありがとうございました。

今日も琵琶湖に感謝。
ありがとう。

Catch&Respect

WILD GANのキャッチ&リスペクト

SNSでもご購読できます。