遠征用タックル

旅先に持って行く遠征タックル!!

遠征用タックル

沖縄や離島へ行く時にいつも持参する僕の遠征用タックルを紹介します。
ちなみにガッツリ釣り!ではなく、朝マズメ、夕マズメ、スキマ時間などの短時間陸っぱり用です!

遠征用タックル

遠征タックルと言えば、、、

まず大前提に移動手段が飛行機とレンタカーになるので持ち運びに邪魔にならないのこと。
そして飛行機で荷物の追加料金を取られないためには【パックロッド】が絶対条件!!
スーツケース内に収まる長さであれば預け荷物に。
仕舞い寸60cm以内なら機内持ち込み可能。
コレで追加料金を払わなくても運搬が可能になります。
(但し利用する航空会社によって規定が違う場合もありますので、事前に必ずご確認お願いします。)

遠征用タックル

遠征タックルはチョイ釣りでも本気!!

大物用は主に海でGTなどのオニヒラ、カスミ、タマン、クエ類など。
小物用は海の漁港や河川のライトゲーム。

ロッド
大物用 ゼナック エクスペディション 73S
小物用 アブ ズームサファリ665M

リール
大物用 シマノ TP6000番
小物用 ダイワ タトゥーラTW100

遠征用タックル

ライン
大物用 PE 2.5号 リーダー50〜100lb
リーダーが太いのは珊瑚による根ズレの恐れがあるから。
小物用 フロロ16lb

遠征用タックル

ルアー
大物用 20〜50g トップウォーター、ジグ
小物用 バスやシーバス用ルアー、スプーン

遠征用タックル

出来るだけコンパクトに纏めて現地でも携帯しやすいようにする。
簡単に紹介するとこんな感じになります。

遠征用タックルを預け荷物する場合は要注意

注意事項としては、預け荷物にする場合、スーツケースなどのハードケースにロッドを入れるなら問題ありませんが、
柔らかいバックなどに入れる場合は、最悪の状況を回避するために塩ビパイプなどで保護する事をオススメします。
またハサミやフィッシュグリップ、ペンチなどは必ず預け荷物の中に入れるようにしましょう。
もし手荷物にしてしまうと没収される恐れがありますので気を付けて下さい!!

遠征用タックル

沖縄や離島へ行かれる時の参考になれば嬉しいです♫

WILD GANのキャッチ&リスペクト

SNSでもご購読できます。