琵琶湖 シャロー

2週間ぶりのシャローへ

シャロー

休日に久しぶりの琵琶湖が穏やか予報。
1週間後に控えたチャプター琵琶湖のプラクティスに出て来た。
天気予報では最高気温27℃と真夏日?ホンマか?

ランチングした時の水温は18℃。
まずはこの時期のバロメーターとなるポイントを数箇所を見て回る。

期待出来そうなシャロー

『フムフム、、、あ〜、なるほどね♪』
僕のエリアもやっと春が進んだ感じがした。
でも、ここ最近巻きにはすこぶる反応が悪い。。。
定番シャローエリアを流して様子を見るも、、、無。
でも、ベイトのモロコはそこらじゅうに湧いとる!
そして雑食性の巨鯉達が我が物顔でシャローを啄んで暴れとる!
人間は昼前からの強烈な陽射しにヤラレとる。。。

沖よりシャローは暑い。。。

シャロー

流されないようにパワーポールマイクロアンカーで固定。
少し気分変えるためにデッキの上に寝転んだら、、、
暑過ぎて気分転換にならん!
ならば、こうしてやる!脚を水中へ入れたらヒンヤリ!

シャロー

コレが最高に気持ちイイ!!
水温20℃と高いように感じるけど、人間の肌にはまだまだ冷たい!
そのままランチタイムを済ませて南下。

シャローの変化を探る。

何も気にせずある場所を通りすぎて、あっ!もしかしてココなら魚入ってるかな?
と思い、戻ってアプローチ。
キャストしたフラットサイドクランクに気持ちイイ〜引ったくりバイトで応えてくれた今年初のマイボートフィッシュ!
リアフック1本掛かりが見えたから、少し焦ったけど、BKKのショートシャンクはネムリが深いからちょい安心!
暴れないように慎重に寄せてネットイン!

シャローの巻きは最高!!

シャロー

狙い通りに獲れた嬉しい〜1本!
ミッテルクランクが良い仕事してくれたわ!

シャロー

その後は2回ほど強烈な鯉ダッシュでBye-byeミッテルかと思ったけど、無事回収。
色々と見れて良いプラクティスになりました。
来週の前日プラどうしょうかなぁ〜??

今日も琵琶湖に感謝。
Catch&Respect

シャロー

使用タックル
ロッド:ZENAQ BLACKART B2.5-66 First Pilot
リール: 18RYOGA 1016 鎧カスタム(クリア)
ライン:ヤマトヨ フロロバリュースター 14lb
ルアー :ミッテルクランク オリジナル
フック :BKK SPEAR EWG-71 SS #6

メイホウ ツールケース

ツールケース

ここ数年、ちょいちょいトラウトの管理釣り場に行くようになった。
今までは数年に一度、釣り仲間に誘われたら付いて来く程度でした。

管理釣り場

普段はネイティブ狙いで山に入るので、飼育下?のトラウトには正直あまり魅力がなかった。
1番の理由は釣り堀と言う人工的に作られた場所だから。
普段行く渓流は自分の足で危険が沢山の自然の中を歩く。
毎回変わるフィールドの状況を観察する。
警戒心の強いネイティブをどうやって狙うか?と考えながらルアーを選び、
自身の存在感を消して忍びの様な行動で狙っていたからである。

渓流ルアー釣り

管理釣り場はと言うと、、、
堂々と水辺に立っても魚は逃げない。。。
なんなら網で掬えそう。。。
イージーに釣れる。。。
釣れても感動がない。。。
と、楽しめる要素が無かった。。。

管釣り

でも、サイトフィッシングが出来る事に気付いてからは考えが変わった!
バスフィッシングでも活用出来る事を知ったから。
そこからは面白さが増して毎年何度も行くようになった。
そうすると、ネイティブでは基本的にミノープラグとスプーンしか使わないのだけど、それ以外の管釣り用ルアーが増える。。。
特に最近はフェザー系が面白くて増えてしまった。

ツールケース

バスでも同じものがあるそれの小さいヤツです。
重さ、長さ、ボリューム、カラーと様々。
気付いたら今までのケースでは収まり切らなくなってしまった。。。
収納で困った時はメイホウさんのツールケース!
今のケースより大きいタイプないかな?と探したら。
ちゃんとありますやん!

ツールケース

ライトゲームスリット3010
今まで使ってたスリットフォームケースJと同じ厚みで約1.5倍はある!

ツールケース

即移し変えたら良い感じ!

ツールケース

これ以上は増やさないようにしようと心に誓うのでありました。

ダイワ 19バスX カスタム

ダイワ 19バスX 鎧-YOROI- リールカスタムデカール

《貼り付け位置》

貼り方① 19バスXカット右シルバー

※ 番号の位置に貼り付けて下さい。

写真は右ハンドル用ですが、左ハンドルも貼り付け位置は同じです。

貼り方② 19バスX右シルバー

貼り方③ バスX右シルバー

貼り方④ 19バスX右シルバー

ブラックカーボン

19バスX黒

シルバーカーボン

19バスX銀

推しはZENAQ

ZENAQ愛用中!!

ZENAQ

やっと陽が長くなって来た3月末!

17時に仕事を終えても約1時間ほどは明るいから仕事帰りに釣りが出来る♬

いつもの通い慣れた湖岸駐車場に車を停めて今年初の『仕事帰りのちょい投げ!』

続きを読む

シマノ 25アンタレス カスタム

シマノ 25アンタレス 鎧-YOROI- リールカスタムデカール

《貼り付け位置》

25アンタレス貼り方説明01

※ 番号の位置に貼り付けて下さい。

写真は右ハンドル用ですが、左ハンドルも貼り付け位置は同じです。 続きを読む

春の早明浦 シーズナルパターン

春の早明浦を攻略する上で絶対に外せないのが巻き

 

水温が10度を超えだすとジャークベイトのようにステイをいれる必要がなくなってくるので必然的に巻きになります。

と言っも速すぎると、まだまだ追いつけないので基本はスロー巻きから。

そのスロー巻きで春に用意してもらいたいのが3種類

「クラップバザー」
「ラストエースF80、F95」
「ルーフェン」

この3つは基本的にシャローに上がってきたバスを狙うので深くても2mより浅いレンジで使い分けます

続きを読む